ページ

2011年9月13日火曜日

小牧空港 

久しぶりに小牧空港へ行ってまいりました。
土曜日の文化祭の振り替え休日でした。



 

写真右側が空港、左側は誘導灯です。

ここは小牧の中でも一番うるさい場所です。
写真撮影も目的ですが自分の一番好きなのは音を聞くこと。写真はその次なので、ここからの写真が多くなっちゃいます。


今日は珍しくF2が来てくれました。



FDAも来ました。福岡便です。
オレンジ色の塗装は初めて見た。



最後に、小牧のメインといえばハーキュリーズ。
もう飽きるぐら見たC130です。



いいのはこれくらい。
本当自分の写真の出来に満足できない。
構図も決まらない、ボケる、流せない、白飛びする・・・
オリンパスの画質が悪いのはしょうがないけど、ピントが遅いのも前からだけど・・・

機材のよしあしもあるけど、腕の問題が一番大きい。
完全に”あとの編集で色はどうにかなるか”って考えちゃうのもいけない癖。
デジタルになると適当になるってのはよくわかる。

フィルムの時は現像費などで1枚撮ると数十円なので考えて1枚を大事に大事に撮ったが今は、一応とっておこう。なんて写真がよくある。
これではうまくならない。

せっかくフィルムを経験してる身なのでもう少し考えなくては。

もしかしたらデジタルから始めた人はF値を下げれば明るくなって後ろがボケる。のは知ってるけど、そもそもF値を変えると何が動くの?ってなる人がいると思う。

昔のカメラを触ったことある人はレンズの絞りの羽が動くのを知っている。(デジタル用のレンズより見やすいから)


もちろん、デジタルのほうがいっぱい撮れて、軽くて、機能多くて・・・だけどフィルムにしかないものもある。
自分はそれを大事にしたいな。

0 件のコメント:

コメントを投稿