windows7をインストールする際、間違えてパーティション設定をしてしまうと消せなくなります。
再起動してもHDDに記録されてるためパーティションは変わりません。
初期化する方法を簡単に書きます。
1:インストール画面でパーティションを設定する画面で「shift+F10」を押してコマンドプロンプトを出す。
2:「diskpart」と入力する。パーティション設定に切り替わる。
3:「list disk」 と入力。 接続してるHDDの一覧が表示される。 数字が振られている。
4:「sul disk ●」と入力。HDDが選択される。 ●の部分には3で見た番号を入れる。
5:「clean」と入力。 初期化される。
6:「exit」と打ってもう一度「exit」と打てば黒い画面は消える。
7:パーティション設定の画面で「最新の情報に更新」を押すとパーティション情報がクリアされている。
パーティションが思い通りになるまで繰り替えしながら、試行錯誤するといつかできるw
有識者様・・・違っているところが多々あると思いますが、その時はこそっと。こそっとお教え頂けたら幸です。こそっと・・・
ページ
▼
2011年12月13日火曜日
windows7 再インストール
たまにブルースクリーンが出ていたwindowsがついに死んだ。
しょうがないから、少しの間無料のOS”ubuntu”で頑張ってた。
なにはともあれ、WDの2.5TBのHDDを買ったのでwindowsを新規インストールするに至った。もちろん、復旧は試みた。
ubuntuでファイルの移植や復元もやったけど治りそうにない。
この際、ディレクトリも汚くなってきたことだし新規でインストールするか・・・ってことで。
windows7のインストールはガイドにしたがえば何もしなくてもインストールできる・・・はず。
しかし、意外とつまずく要因もある。
HDDを認識しなかったり、DVD起動のやり方知らなかったり・・・
この二つは簡単なので割愛。
一番はパーティションだと思う。 案外思い通りに分かれてくれない。
WDの2.5TBまたは3TB買った方。 残念ながらなぜか2.2TBまでしか認識しません。
残りの約280GBは使用できません。(少なくとも僕の知識では・・・)
自分は2.2TBを
Cドライブ 200GB・・・windowsメインシステムドライブ
Dドライブ 1500GB・・・データ用
Mドライブ 500GB・・・写真、音楽、動画などのデータ
としました。(1TBは1024GBですが計算が面倒なので1000とうことで)
ツッコミどころ満載のパーティションです。
しょうがないから、少しの間無料のOS”ubuntu”で頑張ってた。
なにはともあれ、WDの2.5TBのHDDを買ったのでwindowsを新規インストールするに至った。もちろん、復旧は試みた。
ubuntuでファイルの移植や復元もやったけど治りそうにない。
この際、ディレクトリも汚くなってきたことだし新規でインストールするか・・・ってことで。
windows7のインストールはガイドにしたがえば何もしなくてもインストールできる・・・はず。
しかし、意外とつまずく要因もある。
HDDを認識しなかったり、DVD起動のやり方知らなかったり・・・
この二つは簡単なので割愛。
一番はパーティションだと思う。 案外思い通りに分かれてくれない。
WDの2.5TBまたは3TB買った方。 残念ながらなぜか2.2TBまでしか認識しません。
残りの約280GBは使用できません。(少なくとも僕の知識では・・・)
自分は2.2TBを
Cドライブ 200GB・・・windowsメインシステムドライブ
Dドライブ 1500GB・・・データ用
Mドライブ 500GB・・・写真、音楽、動画などのデータ
としました。(1TBは1024GBですが計算が面倒なので1000とうことで)
ツッコミどころ満載のパーティションです。
2011年11月23日水曜日
続・fiioD3 分解編
長くなりそうなので、続という事で。
届いた日そうそう分解するのも気が咎めましたが・・・
やっちゃいました。
配置がすごいすっきりしていてビックリ。こんな設計ができるようになりたいな~
なんて思いながら裏を見ると、ひどいはんだ付け。可哀想なので写真は載せません。
S/PDIFレシーバー:Wolfson WM8805
DAC: Cirrus Logic 4344
OPアンプ: TI LMV358
主要部分はこんな感じです。
正直S/PDIFレシーバーがわかりません。
データシートのブロック図を見て、デジタルOUTがDACのシリアルinへ繋がっているのがわかります。
光、同軸入力をDACに入れれるような規格に変換するものですかね・・・とか自己解釈。
もっと勉強します。
届いた日そうそう分解するのも気が咎めましたが・・・
やっちゃいました。
配置がすごいすっきりしていてビックリ。こんな設計ができるようになりたいな~
なんて思いながら裏を見ると、ひどいはんだ付け。可哀想なので写真は載せません。
S/PDIFレシーバー:Wolfson WM8805
DAC: Cirrus Logic 4344
OPアンプ: TI LMV358
主要部分はこんな感じです。
正直S/PDIFレシーバーがわかりません。
データシートのブロック図を見て、デジタルOUTがDACのシリアルinへ繋がっているのがわかります。
光、同軸入力をDACに入れれるような規格に変換するものですかね・・・とか自己解釈。
もっと勉強します。
fiio D3 ほんわかレビュー
こんばんは。更新が滞っておりました。
今回はfiio D3について書きます。
オヤイデさんで新商品”fiioD3”のモニターを募集していたので、なんとなく応募したら当選しました。
まずD3とはどんなものか。
大きさは小さいマッチ箱2個分くらいです。
比較にマッチ箱を出すなんて歳でしょうか・・・(高校生です)
写真上部より光or同軸で入力し、下からアナログで出力します。
電源はUSBminiBです。 ただし、ACアダプターがついている(取外し不可)のでノイズの心配はありません。
また、USBを使ったPCからの入力は対応していません。
同軸入力に限り24bit/192kHzに対応しています。 側面に切り替えスイッチがありコアキシャルとオプティカルの切り替えができます。
本体上部には2個のLEDが付いています。一つは電源、もう一つは信号が来ていると青くなります。
それによりスイッチ操作がしやすい(たぶん)。
今回はHUD-MX1とNDS1を使って光出力をします。
コンポは15年くらいのSONYのものです。今のSONYとは比べ物にならないくらい性能がいいです。
ただし、内臓DACの性能があまりよくないためかアナログで入れた方が音質は格段とよくなる。
NDS1はハイレゾに対応していませんが、手元にソースもないので今回は気にしません。
聞いてみて初めて思ったことは「なんか、fiioの音だ~」って感じです。
E5やE7、E8を聴いた時と印象が似ています。
低音はやや強めです。ただ、高音が埋もれることもありません。
古いサウンドブラスターからのアナログ入力よりは音がクリアです。
HUD-MX1からの光を入れるのが一番いい音がします。
NDS1をさらにクリアに、メリハリが出ます。
いろんな接続方法があると思うのでいろいろやってみるのが面白いかと思います。
今回はfiio D3について書きます。
オヤイデさんで新商品”fiioD3”のモニターを募集していたので、なんとなく応募したら当選しました。
まずD3とはどんなものか。
大きさは小さいマッチ箱2個分くらいです。
比較にマッチ箱を出すなんて歳でしょうか・・・(高校生です)
写真上部より光or同軸で入力し、下からアナログで出力します。
電源はUSBminiBです。 ただし、ACアダプターがついている(取外し不可)のでノイズの心配はありません。
また、USBを使ったPCからの入力は対応していません。
同軸入力に限り24bit/192kHzに対応しています。 側面に切り替えスイッチがありコアキシャルとオプティカルの切り替えができます。
本体上部には2個のLEDが付いています。一つは電源、もう一つは信号が来ていると青くなります。
それによりスイッチ操作がしやすい(たぶん)。
今回はHUD-MX1とNDS1を使って光出力をします。
コンポは15年くらいのSONYのものです。今のSONYとは比べ物にならないくらい性能がいいです。
ただし、内臓DACの性能があまりよくないためかアナログで入れた方が音質は格段とよくなる。
NDS1はハイレゾに対応していませんが、手元にソースもないので今回は気にしません。
聞いてみて初めて思ったことは「なんか、fiioの音だ~」って感じです。
E5やE7、E8を聴いた時と印象が似ています。
低音はやや強めです。ただ、高音が埋もれることもありません。
古いサウンドブラスターからのアナログ入力よりは音がクリアです。
HUD-MX1からの光を入れるのが一番いい音がします。
NDS1をさらにクリアに、メリハリが出ます。
いろんな接続方法があると思うのでいろいろやってみるのが面白いかと思います。
2011年11月6日日曜日
RPN電卓 HP 35S
なんだかんだで大学が決まりました。某大学の電子情報科です。
そんなこともあってお祝いという事で親父がHPの電卓をくれました。
今回はちょっと話をそれた電卓について書きます。
”電卓”とは”電子卓上計算機”の略なんです。知ってました?
買ってもらったのはHPの35Sという電卓。
なんともごっつい電卓。
Amazonではこれの日本語マニュアルもあったので一緒に購入。
そもそも今までもRPNを使っていたんです。この電卓は使い方が少し特殊です。
初めは意味不明で何が使い?ってなりますが2か月も使えば普通の電卓は使えなくなります。
そもそもRPN電卓って・・・?
RPN=Reverse Polish Notation(逆ポーランド記法)というもの。
普通の足し算は「 1 + 2 = 」で3が出力ですよね。
RPNの足し算は「 1 enter 2 + 」で3が出力されます。
一見面倒な気がしますが「√(5.4*0.8)/(12-0.7^3)」なんて計算を普通の電卓をしたらメモしなきゃいけないですよね。
でもRPNなら一気にできます。
「5.4 enter 0.8 * 12 enter 0.7enter 3 x^y - 1/x * √」
これだけ。
慣れば普通の電卓で(12+3)*4 やるときに154って打っちゃうんです。
家には今のところ3台あります。全部HPの。
真ん中が今回の35S。奥が48GX、手前が32S。
32sを愛用してたんですが符号や9のボタンが押しづらくなって最終的にはほとんど効かない状態に・・・
48はごつすぎて使いずらい。
で、もう一つ。これはipodTouch・iphoneのアプリ「Free42」というもの。
これもかなりの豪華機能。しかも無料。学校ではこれを使ってます。
少し興味がある人はこれをインストールしてみるのも面白いかと思います。
この電卓は電気や化学などどちらかと言えば技術者向けの電卓です。
普通の計算をしたい人には向いてないかも・・・
そんなこともあってお祝いという事で親父がHPの電卓をくれました。
今回はちょっと話をそれた電卓について書きます。
”電卓”とは”電子卓上計算機”の略なんです。知ってました?
買ってもらったのはHPの35Sという電卓。
なんともごっつい電卓。
Amazonではこれの日本語マニュアルもあったので一緒に購入。
そもそも今までもRPNを使っていたんです。この電卓は使い方が少し特殊です。
初めは意味不明で何が使い?ってなりますが2か月も使えば普通の電卓は使えなくなります。
そもそもRPN電卓って・・・?
RPN=Reverse Polish Notation(逆ポーランド記法)というもの。
普通の足し算は「 1 + 2 = 」で3が出力ですよね。
RPNの足し算は「 1 enter 2 + 」で3が出力されます。
一見面倒な気がしますが「√(5.4*0.8)/(12-0.7^3)」なんて計算を普通の電卓をしたらメモしなきゃいけないですよね。
でもRPNなら一気にできます。
「5.4 enter 0.8 * 12 enter 0.7enter 3 x^y - 1/x * √」
これだけ。
慣れば普通の電卓で(12+3)*4 やるときに154って打っちゃうんです。
家には今のところ3台あります。全部HPの。
真ん中が今回の35S。奥が48GX、手前が32S。
32sを愛用してたんですが符号や9のボタンが押しづらくなって最終的にはほとんど効かない状態に・・・
48はごつすぎて使いずらい。
で、もう一つ。これはipodTouch・iphoneのアプリ「Free42」というもの。
これもかなりの豪華機能。しかも無料。学校ではこれを使ってます。
少し興味がある人はこれをインストールしてみるのも面白いかと思います。
この電卓は電気や化学などどちらかと言えば技術者向けの電卓です。
普通の計算をしたい人には向いてないかも・・・
2011年9月13日火曜日
小牧空港
久しぶりに小牧空港へ行ってまいりました。
土曜日の文化祭の振り替え休日でした。
写真右側が空港、左側は誘導灯です。
ここは小牧の中でも一番うるさい場所です。
写真撮影も目的ですが自分の一番好きなのは音を聞くこと。写真はその次なので、ここからの写真が多くなっちゃいます。
今日は珍しくF2が来てくれました。
FDAも来ました。福岡便です。
オレンジ色の塗装は初めて見た。
最後に、小牧のメインといえばハーキュリーズ。
もう飽きるぐら見たC130です。
いいのはこれくらい。
本当自分の写真の出来に満足できない。
構図も決まらない、ボケる、流せない、白飛びする・・・
オリンパスの画質が悪いのはしょうがないけど、ピントが遅いのも前からだけど・・・
機材のよしあしもあるけど、腕の問題が一番大きい。
完全に”あとの編集で色はどうにかなるか”って考えちゃうのもいけない癖。
デジタルになると適当になるってのはよくわかる。
フィルムの時は現像費などで1枚撮ると数十円なので考えて1枚を大事に大事に撮ったが今は、一応とっておこう。なんて写真がよくある。
これではうまくならない。
せっかくフィルムを経験してる身なのでもう少し考えなくては。
もしかしたらデジタルから始めた人はF値を下げれば明るくなって後ろがボケる。のは知ってるけど、そもそもF値を変えると何が動くの?ってなる人がいると思う。
昔のカメラを触ったことある人はレンズの絞りの羽が動くのを知っている。(デジタル用のレンズより見やすいから)
もちろん、デジタルのほうがいっぱい撮れて、軽くて、機能多くて・・・だけどフィルムにしかないものもある。
自分はそれを大事にしたいな。
土曜日の文化祭の振り替え休日でした。
写真右側が空港、左側は誘導灯です。
ここは小牧の中でも一番うるさい場所です。
写真撮影も目的ですが自分の一番好きなのは音を聞くこと。写真はその次なので、ここからの写真が多くなっちゃいます。
今日は珍しくF2が来てくれました。
FDAも来ました。福岡便です。
オレンジ色の塗装は初めて見た。
最後に、小牧のメインといえばハーキュリーズ。
もう飽きるぐら見たC130です。
いいのはこれくらい。
本当自分の写真の出来に満足できない。
構図も決まらない、ボケる、流せない、白飛びする・・・
オリンパスの画質が悪いのはしょうがないけど、ピントが遅いのも前からだけど・・・
機材のよしあしもあるけど、腕の問題が一番大きい。
完全に”あとの編集で色はどうにかなるか”って考えちゃうのもいけない癖。
デジタルになると適当になるってのはよくわかる。
フィルムの時は現像費などで1枚撮ると数十円なので考えて1枚を大事に大事に撮ったが今は、一応とっておこう。なんて写真がよくある。
これではうまくならない。
せっかくフィルムを経験してる身なのでもう少し考えなくては。
もしかしたらデジタルから始めた人はF値を下げれば明るくなって後ろがボケる。のは知ってるけど、そもそもF値を変えると何が動くの?ってなる人がいると思う。
昔のカメラを触ったことある人はレンズの絞りの羽が動くのを知っている。(デジタル用のレンズより見やすいから)
もちろん、デジタルのほうがいっぱい撮れて、軽くて、機能多くて・・・だけどフィルムにしかないものもある。
自分はそれを大事にしたいな。
2011年8月27日土曜日
GARNET CROW livescope 2010+~welcome to the parallel universe!~
夏休みもあと数日。みなさん毎年鬱気味になってる時期かと・・・
今日紹介するのはGARNET CROWのLiveDVD「livescope 2010+~welcome to the parallel universe!~」。
去年の年末にやったLive。
全体を通して思ったことは割とメジャーじゃない曲多め。何よりもゆりっぺの化粧が濃い。
でも衣装はGoodb
でもこのDVD歌ももちろん最高だけど、トークがめちゃめちゃ面白い。
七さんはさすが。何考えてるかわからないと言うかめちゃくちゃ。
それをカバー(流す?)ゆりっぺも馴れを感じさせる。
曲は
「Disc1」
1. Marionette Fantasia
2. tell me something
3. クリスタル・ゲージ
4. たとえば12月の夜に
5. 水のない晴れた海へ
6. この冬の白さに
7. 空に花火
8. strangers
9. lose My Breath
10. As the Dew
11. nonsense
12. wish★
13. U
14. The Crack-up
15. Holy ground
16. アオゾラ カナタ
17. Angels We Have Heard On High
18. Mysterious eyes
19. Fall in Life ~Hallelujah~
「Disc2」
20. Over Drive
21. 二人のロケット
22. 今宵エデンの片隅で
GARNETファンになったのは去年くらいからで歴も浅いので知ってる曲がちょい少ない感じ。
Disc2はめちゃくちゃ豪華。
では後半トークの名言!
3・・・
七様「コナン君っていっぱい居ると思ってたけど、全国に二人しか居てないですよね!」
さすが七さん!これ聴いて大爆笑。 おかもっちも思わず「そそうなんですよね」と相槌・・・二人とも・・・
2・・・
(AZUKIさん今年を振り返ってどうですか?とゆりっぺから質問されて)
七様「(沈黙10秒) そのシャツって岡本さんが書いたんですか?」
またもや七さん。おかもっち困惑。「・・・はぃ・・・」と答える始末。
1・・・
(七様「コナン君っていっぱい居ると思ってたけど、全国に二人しか居てないですよね!」 おかもっち「そそうなんですよね」と話が続いて・・・)
ゆりっぺ「・・・コナン君は一人だよ!!!!!!!」
そうです。コナン君は一人ですw やっぱりゆりっぺ好きです。
その後、そうでした・・・と訂正するおかもっち。
古井さん「ここでもめなくてもいい」さすが古井さん。
てなわけで、かなりおすすめです!
Mysterious eyesがリズム早くて普段と違う感じがします。でも普段よりこっちの方が好きかも。
まあ、ぜひ見てください!
今日紹介するのはGARNET CROWのLiveDVD「livescope 2010+~welcome to the parallel universe!~」。
去年の年末にやったLive。
全体を通して思ったことは割とメジャーじゃない曲多め。何よりもゆりっぺの化粧が濃い。
でも衣装はGoodb
でもこのDVD歌ももちろん最高だけど、トークがめちゃめちゃ面白い。
七さんはさすが。何考えてるかわからないと言うかめちゃくちゃ。
それをカバー(流す?)ゆりっぺも馴れを感じさせる。
曲は
「Disc1」
1. Marionette Fantasia
2. tell me something
3. クリスタル・ゲージ
4. たとえば12月の夜に
5. 水のない晴れた海へ
6. この冬の白さに
7. 空に花火
8. strangers
9. lose My Breath
10. As the Dew
11. nonsense
12. wish★
13. U
14. The Crack-up
15. Holy ground
16. アオゾラ カナタ
17. Angels We Have Heard On High
18. Mysterious eyes
19. Fall in Life ~Hallelujah~
「Disc2」
20. Over Drive
21. 二人のロケット
22. 今宵エデンの片隅で
GARNETファンになったのは去年くらいからで歴も浅いので知ってる曲がちょい少ない感じ。
Disc2はめちゃくちゃ豪華。
では後半トークの名言!
3・・・
七様「コナン君っていっぱい居ると思ってたけど、全国に二人しか居てないですよね!」
さすが七さん!これ聴いて大爆笑。 おかもっちも思わず「そそうなんですよね」と相槌・・・二人とも・・・
2・・・
(AZUKIさん今年を振り返ってどうですか?とゆりっぺから質問されて)
七様「(沈黙10秒) そのシャツって岡本さんが書いたんですか?」
またもや七さん。おかもっち困惑。「・・・はぃ・・・」と答える始末。
1・・・
(七様「コナン君っていっぱい居ると思ってたけど、全国に二人しか居てないですよね!」 おかもっち「そそうなんですよね」と話が続いて・・・)
ゆりっぺ「・・・コナン君は一人だよ!!!!!!!」
そうです。コナン君は一人ですw やっぱりゆりっぺ好きです。
その後、そうでした・・・と訂正するおかもっち。
古井さん「ここでもめなくてもいい」さすが古井さん。
てなわけで、かなりおすすめです!
Mysterious eyesがリズム早くて普段と違う感じがします。でも普段よりこっちの方が好きかも。
まあ、ぜひ見てください!
2011年8月15日月曜日
SE315
SE315が届きました!
ミュージックハウスで購入しました。エージングCDというのが付属して送料+手数料+代引きなど合わせて15578円。
まず、ここで難関。
箱の開け方がわからない。どう頑張ってみても開きそうにない。
しょうがなく破壊することに・・・
後で構造を見た結果破壊するしかないようです^^;
エージングCDというものはこれ↓
ミュージックハウスフレンズ エージングCD
何はともあれ、これがSE315です
耳かけ式・ケーブル着脱式・BAシングルコア・インピーダンス27Ω・22Hz~18.5kHzという感じです。
付属品にはポーチとSHURE弾丸イヤーピース3種類・シリコンチップ3種類・3段フレンジ・スポンジみたいなチップ・掃除用の棒。
ポーチはハードケースじゃないのでちょっと残念。
ケーブルの長さは162cmと長すぎる。ケーブルはすべてシールドされている。
着脱部分は金メッキ。
D2とツーショット。L型で、ケーブルが長いのがわかる。
クリアを選んだのは中がどうなっているか見えるから。という変な好奇心。
海外製なだけあってイヤーチップのサイズはMでも相当多きくLなんて耳に入らない。
最初に聞いたときは低音がかなり強くて本当にBAか?って思うほど。機械的な音で冷たい感じがした。
エージングCDという怪しいものがせっかく付属されてたのでまず20時間程度やってみた。
最初に聞いた強い低音はおとなしくなった代わりに中域が出てくるようになった。でも冷たく機械的な音がするのは依然変わらず。
さすがにまだ、時間が足りない。
100~200時間程度超えたあたりでもう一度音について書きます。
見た目はかっこいいけど、大きい分慣れるまで耳が痛いかも。
つけるのに苦労する感じがあるが、そうでもない。
やり方を教えれば誰でも簡単につけることができる。
ジャックについている「Made in china」の文字がかっこ悪い・・・
いや、中国だからじゃなくてたとえ「Made in japan」でも場所が悪すぎる。
プラスチック製なので先のほうが折れないか多少不安。
別のハードケースを用意したほうが良いかも。
イヤホンもそろったのでまたいろいろ書き足します。
では、今回はこの辺で。
PS:化学苦手です
2011年8月11日木曜日
緊急事態
愛用していたSHE9850の左ドライバが故障しました・・・(涙
ので、急きょSE315を買う予定になりました。
なので、再生ソフトのレポートは少し先延ばしします。
その前に、イヤホンが来たら自分のオーディオ環境を紹介したいと思います。
貧乏オーディオですが、リビングにはかなり中途半端な設備が・・・
本当はSE535を狙ってましたが、さすがに止められましたので315で。
今のよりは性能いいことを祈って・・・・
ので、急きょSE315を買う予定になりました。
なので、再生ソフトのレポートは少し先延ばしします。
その前に、イヤホンが来たら自分のオーディオ環境を紹介したいと思います。
貧乏オーディオですが、リビングにはかなり中途半端な設備が・・・
本当はSE535を狙ってましたが、さすがに止められましたので315で。
今のよりは性能いいことを祈って・・・・
2011年8月7日日曜日
オーディオ形式と再生(andデコード)ソフト No,1
こんばんは。
最近は受験生になり切っての演技をしていたので更新が滞ってました・・・
今回は音楽形式や再生ソフトによる音質の違いを独断と偏見で比較してみました。
では行ってみよう!
まず、音楽形式
mp3やaacなどと言ったデータはよく見かける。特に何もいじらずにipodに曲を入れている人はこの2つのどちらかであると思う。
でも、音楽形式の量はかなり多くて、用途などによって分けられている。
自分のパソコンで再生できる(作れる)拡張子を集めてみた。
こんな感じ
これは「ZARD:負けないで」をいろんな拡張子に変換したもの。
メインは2つ目のWAV。これをもとに変換した。
wavはmicrosoftとIBMの共同開発でできたデータを圧縮しない形式。
もちろんmp3をWAVとして再生することもできる。
またaifはapple社が開発した拡張子。これもWAVと同じでデータを圧縮していない。
圧縮していないデータは一般的な曲で40MB~50MBほどになる。
次に3番以降のogg.m4a.flac.apeの拡張子。
これは圧縮データだが、展開する時に完全に元に戻る「可逆圧縮」である。
後で詳しく・・・
7番目以降は上のに比べてデータが小さい。圧縮率が高い。
これは、一部のデータが展開時消えてしまうがその分高い圧縮率を持つ。
これを「非可逆圧縮」と言う。
ポータブルオーディオでは大抵の人がこの圧縮を使っている。
これも後で詳しく・・・
Q.圧縮ってどんな原理?
簡単にいえば・・・
非可逆圧縮:聴こえないところを捨てた!
可逆圧縮:法則を見つけた!
非可逆圧縮は人間の可聴範囲を利用した圧縮方法。
人間の可聴範囲は約20Hzから約20KHzとされている。もちろん個人差や年齢差もある。
無圧縮の音楽データにはその範囲を超えたデータが含まれている。
高音ならヴァイオリン、低音ならパイプオルガンなどなど。
人間には聞こえない音のデータがあっても意味が無いので消してしまおう。というのが非可逆圧縮の原理。
次に可逆圧縮。
この圧縮方法はデータの法則性を見つけてデータを小さくしたもの。
たとえば、白い1万マスの方眼紙のある1マスを黒く塗った場合。
ロスレスなら「ここは白い。ここは白い。ここは白い。ここは白い・・・・・」一つ一つを見ていく。
可逆圧縮なら「ここは白い。ここも白い。じゃあ、次も多分白だ!」
という感じで(分かりずれーよw)法則を見つけて圧縮する。
仮にに完全なランダムなデータだった場合。法則性は無く、圧縮率0になってしまう。
音楽のデータなどで約70%の圧縮率が得られるということは、意外と音楽データは偏ってる。
Q.用途による使い分け?
これだけ見たら音質が良い可逆圧縮が一番じゃないか!と、思う。
ただし、どの形式も良いところと悪いところがある。
ロスレスは音質が一番よく、再生が簡単。しかしデータがかなり大きい。
可逆圧縮は音質はロスレスと同じ(※1)。データ量はロスレスの約7割。 しかし7割でもデータ量が多い。圧縮されたデータを元に戻すのに時間がかかる。誤り訂正が上手く聞かないとダメ。再生ソフトが限られている。
非可逆圧縮は何よりデータ量が少ないことが利点。またmp3とかは有名でオープンソース(?)デコーダーやエンコーダーがすぐに手に入り一番普及している。 しかし非可逆でのデータ圧縮率90%は言いかえればその分音を捨てているのでWAVと比べればかなり音質が劣る。
※1:同じはずなのだがAppleロスレスだと曇った感じ(←重要w)がして好きじゃないので自分はWAVの方が音質が良いと思っている。
形式の話で結構書いちゃったから、ソフトについては後日書きます。
これをNo,1としておきますw
模試疲れたのでもう寝ます~
最近は受験生
今回は音楽形式や再生ソフトによる音質の違いを独断と偏見で比較してみました。
では行ってみよう!
まず、音楽形式
mp3やaacなどと言ったデータはよく見かける。特に何もいじらずにipodに曲を入れている人はこの2つのどちらかであると思う。
でも、音楽形式の量はかなり多くて、用途などによって分けられている。
自分のパソコンで再生できる(作れる)拡張子を集めてみた。
こんな感じ
これは「ZARD:負けないで」をいろんな拡張子に変換したもの。
メインは2つ目のWAV。これをもとに変換した。
wavはmicrosoftとIBMの共同開発でできたデータを圧縮しない形式。
もちろんmp3をWAVとして再生することもできる。
またaifはapple社が開発した拡張子。これもWAVと同じでデータを圧縮していない。
圧縮していないデータは一般的な曲で40MB~50MBほどになる。
次に3番以降のogg.m4a.flac.apeの拡張子。
これは圧縮データだが、展開する時に完全に元に戻る「可逆圧縮」である。
後で詳しく・・・
7番目以降は上のに比べてデータが小さい。圧縮率が高い。
これは、一部のデータが展開時消えてしまうがその分高い圧縮率を持つ。
これを「非可逆圧縮」と言う。
ポータブルオーディオでは大抵の人がこの圧縮を使っている。
これも後で詳しく・・・
Q.圧縮ってどんな原理?
簡単にいえば・・・
非可逆圧縮:聴こえないところを捨てた!
可逆圧縮:法則を見つけた!
非可逆圧縮は人間の可聴範囲を利用した圧縮方法。
人間の可聴範囲は約20Hzから約20KHzとされている。もちろん個人差や年齢差もある。
無圧縮の音楽データにはその範囲を超えたデータが含まれている。
高音ならヴァイオリン、低音ならパイプオルガンなどなど。
人間には聞こえない音のデータがあっても意味が無いので消してしまおう。というのが非可逆圧縮の原理。
次に可逆圧縮。
この圧縮方法はデータの法則性を見つけてデータを小さくしたもの。
たとえば、白い1万マスの方眼紙のある1マスを黒く塗った場合。
ロスレスなら「ここは白い。ここは白い。ここは白い。ここは白い・・・・・」一つ一つを見ていく。
可逆圧縮なら「ここは白い。ここも白い。じゃあ、次も多分白だ!」
という感じで(分かりずれーよw)法則を見つけて圧縮する。
仮にに完全なランダムなデータだった場合。法則性は無く、圧縮率0になってしまう。
音楽のデータなどで約70%の圧縮率が得られるということは、意外と音楽データは偏ってる。
Q.用途による使い分け?
これだけ見たら音質が良い可逆圧縮が一番じゃないか!と、思う。
ただし、どの形式も良いところと悪いところがある。
ロスレスは音質が一番よく、再生が簡単。しかしデータがかなり大きい。
可逆圧縮は音質はロスレスと同じ(※1)。データ量はロスレスの約7割。 しかし7割でもデータ量が多い。圧縮されたデータを元に戻すのに時間がかかる。誤り訂正が上手く聞かないとダメ。再生ソフトが限られている。
非可逆圧縮は何よりデータ量が少ないことが利点。またmp3とかは有名でオープンソース(?)デコーダーやエンコーダーがすぐに手に入り一番普及している。 しかし非可逆でのデータ圧縮率90%は言いかえればその分音を捨てているのでWAVと比べればかなり音質が劣る。
※1:同じはずなのだがAppleロスレスだと曇った感じ(←重要w)がして好きじゃないので自分はWAVの方が音質が良いと思っている。
形式の話で結構書いちゃったから、ソフトについては後日書きます。
これをNo,1としておきますw
模試疲れたのでもう寝ます~
2011年7月6日水曜日
ZARD展
本日2度目連続投稿。
テストがあってネタがたまってたから許して~
と、言うことで松坂屋美術館のZARD展に行ってきました。
ZARDファンとしてというか、マグカップ欲しくて。
今回のZARD展は前回と違い坂井さんが愛用していた服やマフラーなど衣服系の展示が多かった。
アルバムジャケットの写真と同じ服だったり。
後は趣味で描いた油絵や手芸の作品の写真なども展示してあった。
坂井さんって多趣味なんだな~
そうだ、油絵のサインには「k.cisako」の文字が。
今回の目玉はZARDの歌の歌詞が印刷されたマグカップ。
他の展示会場では人気があったみたいですぐ完売したそうな。
でも、今回は初日に行ったからお目当ての物が買えた!
ZARDは今年でデビュー20周年!
これは記念マグカップ。お値段は3500円なりー・・・。高校生には痛い。
これ裏には「負けないで」の歌詞が書かれている。
マグカップは「負けないで」と「揺れる想い」の2種類がある。
「揺れる想い」の方の歌詞はまだ手直し前の歌詞で一部曲と違う部分がある。
坂井さんの字ってなんか可愛いねw
底には坂井さんのサインが。
マグカップも買えて、シアターで曲聞いて、ジャケットと同じ服とか見れて楽しめました。
暑くなってまいりましたが坂井さんの曲でも聴いて乗り切りましょう!
ファンの方は好きな曲を、そうでない方は一度「ラヴ~眠れずに君の横顔ずっと見ていた」や「Today is another day」など聴いてみてはいかがでしょうか。
ファンの方なら2つの曲がアルバム「Today is another day」の曲であることは知っていらしたり?
自分はこのアルバムが一番好きですねw
では
テストがあってネタがたまってたから許して~
と、言うことで松坂屋美術館のZARD展に行ってきました。
ZARDファンとしてというか、マグカップ欲しくて。
今回のZARD展は前回と違い坂井さんが愛用していた服やマフラーなど衣服系の展示が多かった。
アルバムジャケットの写真と同じ服だったり。
後は趣味で描いた油絵や手芸の作品の写真なども展示してあった。
坂井さんって多趣味なんだな~
そうだ、油絵のサインには「k.cisako」の文字が。
今回の目玉はZARDの歌の歌詞が印刷されたマグカップ。
他の展示会場では人気があったみたいですぐ完売したそうな。
でも、今回は初日に行ったからお目当ての物が買えた!
ZARDは今年でデビュー20周年!
これは記念マグカップ。お値段は3500円なりー・・・。高校生には痛い。
これ裏には「負けないで」の歌詞が書かれている。
マグカップは「負けないで」と「揺れる想い」の2種類がある。
「揺れる想い」の方の歌詞はまだ手直し前の歌詞で一部曲と違う部分がある。
坂井さんの字ってなんか可愛いねw
底には坂井さんのサインが。
マグカップも買えて、シアターで曲聞いて、ジャケットと同じ服とか見れて楽しめました。
暑くなってまいりましたが坂井さんの曲でも聴いて乗り切りましょう!
ファンの方は好きな曲を、そうでない方は一度「ラヴ~眠れずに君の横顔ずっと見ていた」や「Today is another day」など聴いてみてはいかがでしょうか。
ファンの方なら2つの曲がアルバム「Today is another day」の曲であることは知っていらしたり?
自分はこのアルバムが一番好きですねw
では
名古屋臨海鉄道!!
今日も写真部で引き伸ばしやってきました。
今回は港区の新日鉄の近くを走る臨海鉄道の線路の写真をやってみた。
暑い部室、狭い暗室・・・
学校から疎外されたような部室に数名のお客様(MさんとKさん)が来ていたもののやはり淋しい。
この写真は以前弟と暇つぶしに港区まで自転車で行ったときに撮った写真。
ここは立ち入り禁止だったことは後で知ったってことで・・・。
今回はF8・50mm・露光14秒・現像90秒・定着120秒の流れで行ってみた。
それがこれ。結構良い風にできた。
まあ、まだストレート焼きしかしたことないけど・・・。
次にこれの露光16秒を試した。正確には試してみたかった。
友達が来ていたこともあり、体験してもらうことにした。
わざとピントもずらしてあり、直してもらうつもりだった。
・・・ピント合わせの指示を出し忘れたことに気がついたのは暗室を出た時。
時すでに遅し。
色も違うしくっきりしてない。
本当は露光時間を変えて比較するつもりだったのに。
まあ、その子たちは楽しんでやってたみたいだから良いっか。
ピントを外すとどうなるかも分かったし。
今更だけど、写真はスキャナーが家にないからカメラで撮ってる。
汚いのは勘弁・・・。
けど、初めのころと比べれば良い風に焼けるようになってきた。
この勢いで文化祭用のもがんばっちゃおう。
今回は港区の新日鉄の近くを走る臨海鉄道の線路の写真をやってみた。
暑い部室、狭い暗室・・・
学校から疎外されたような部室に数名のお客様(MさんとKさん)が来ていたもののやはり淋しい。
この写真は以前弟と暇つぶしに港区まで自転車で行ったときに撮った写真。
ここは立ち入り禁止だったことは後で知ったってことで・・・。
今回はF8・50mm・露光14秒・現像90秒・定着120秒の流れで行ってみた。
それがこれ。結構良い風にできた。
まあ、まだストレート焼きしかしたことないけど・・・。
次にこれの露光16秒を試した。正確には試してみたかった。
友達が来ていたこともあり、体験してもらうことにした。
わざとピントもずらしてあり、直してもらうつもりだった。
・・・ピント合わせの指示を出し忘れたことに気がついたのは暗室を出た時。
時すでに遅し。
色も違うしくっきりしてない。
本当は露光時間を変えて比較するつもりだったのに。
まあ、その子たちは楽しんでやってたみたいだから良いっか。
ピントを外すとどうなるかも分かったし。
今更だけど、写真はスキャナーが家にないからカメラで撮ってる。
汚いのは勘弁・・・。
けど、初めのころと比べれば良い風に焼けるようになってきた。
この勢いで文化祭用のもがんばっちゃおう。
2011年6月11日土曜日
Dockケーブル制作
ちょっと前に自作したipod用のDOCKケーブル制作について少し書こう。
先に書くがDOCKのピンの場所とか、ジャックの場所などは書いてません。
他のサイトにどんだけでも乗ってるので同じことは書きたくないので。
純銀線と音響ハンダはオヤイデさんから買いました。
1m1000円前後のケーブルと1m450円程度のはんだ。
頼んだ日の次の日には届いた。さすがにはやい・・・
自分が使ってるのは40wのはんだ。
イヤホンジャックは大須で買った金めっきプラグ。
線がすっごく綺麗w
さて、ここからが他の人と違うやり方。
というか、他の人と比べてアホらしいやり方かも。
たいていの人は純銀線を買ってきて、半田づけして終わりのはず。
でも・・・
純銀線は電気伝導率が非常に高くて伝送ロスが少ない代わりに、ハイインピーダンスなわけ。
インピーダンスが高いと、ノイズを拾ってしまう。気にしない人なら別に良いけど。
自作してノイズ対策をしていない人は持ってるアンプにipodをつけずにDOCKケーブルを繋げて最大音量でイヤホンをつなげてみる。
そしてケーブルを握ってみる。”ぶぉー”ってノイズが入るはず。これでは良くないだろ・・・
対策としてはシールドをつける。
まあ、シールドも売ってるけど買うの面倒だったから弟のギター用のシールド線を少し頂いて頑張って網(シールド)だ取り出してみた。
結構苦労する。買った方が綺麗で楽。
んで、これにケーブルを通す。
そしたら、イヤホンジャックのGNDとシールドを半田づけ。
後は適当な大きさの収縮チューブをかぶせて収縮。
収縮チューブはドライヤーなどを使ってやるとよい。
その際、後ろの空気口を手で半分くらい隠すと温度が上が。
やりすぎるとドライヤーが壊れるのでほどほどに。
最終段階はこんな感じ。
せっかくの綺麗なケーブルが隠れるのはちょっと惜しい・・・。
使ったDOCKはマルツパールのコネクタ。
ちょっと細いのでハンダ付け経験者じゃないと大変かも。
抵抗器はipodのエラー対策。
これにチューブをつけて完成。
と、こんな感じ。
最近AUG合金でもケーブルを作ってみた。
で、問題の音質は・・・
高音・低音は抜群。その分中域が気持ち埋もれる。
低音は迫力。高音は耳触りではない綺麗な音。
低音は無酸素銅には勝てない。
あくまでも、個人的な感想。
良ければ、参考にしてくださいね~。
先に書くがDOCKのピンの場所とか、ジャックの場所などは書いてません。
他のサイトにどんだけでも乗ってるので同じことは書きたくないので。
純銀線と音響ハンダはオヤイデさんから買いました。
1m1000円前後のケーブルと1m450円程度のはんだ。
頼んだ日の次の日には届いた。さすがにはやい・・・
自分が使ってるのは40wのはんだ。
イヤホンジャックは大須で買った金めっきプラグ。
線がすっごく綺麗w
さて、ここからが他の人と違うやり方。
というか、他の人と比べてアホらしいやり方かも。
たいていの人は純銀線を買ってきて、半田づけして終わりのはず。
でも・・・
純銀線は電気伝導率が非常に高くて伝送ロスが少ない代わりに、ハイインピーダンスなわけ。
インピーダンスが高いと、ノイズを拾ってしまう。気にしない人なら別に良いけど。
自作してノイズ対策をしていない人は持ってるアンプにipodをつけずにDOCKケーブルを繋げて最大音量でイヤホンをつなげてみる。
そしてケーブルを握ってみる。”ぶぉー”ってノイズが入るはず。これでは良くないだろ・・・
対策としてはシールドをつける。
まあ、シールドも売ってるけど買うの面倒だったから弟のギター用のシールド線を少し頂いて頑張って網(シールド)だ取り出してみた。
結構苦労する。買った方が綺麗で楽。
んで、これにケーブルを通す。
そしたら、イヤホンジャックのGNDとシールドを半田づけ。
後は適当な大きさの収縮チューブをかぶせて収縮。
収縮チューブはドライヤーなどを使ってやるとよい。
その際、後ろの空気口を手で半分くらい隠すと温度が上が。
やりすぎるとドライヤーが壊れるのでほどほどに。
最終段階はこんな感じ。
せっかくの綺麗なケーブルが隠れるのはちょっと惜しい・・・。
使ったDOCKはマルツパールのコネクタ。
ちょっと細いのでハンダ付け経験者じゃないと大変かも。
抵抗器はipodのエラー対策。
これにチューブをつけて完成。
と、こんな感じ。
最近AUG合金でもケーブルを作ってみた。
で、問題の音質は・・・
高音・低音は抜群。その分中域が気持ち埋もれる。
低音は迫力。高音は耳触りではない綺麗な音。
低音は無酸素銅には勝てない。
あくまでも、個人的な感想。
良ければ、参考にしてくださいね~。
2011年6月4日土曜日
引き伸ばしプリント!
前回の自作LEDセーフライトですが・・・無事感光しませんでした!
と、いうことなので早速数枚プリントしてみました。
最初であるので特に必要以上のことはやらずに最低限の作業をしました。
現像液は専用の、定着液はフィルムと同じものを。
現像後の停止液も欲しいところですが、最初なのでフィルム同様水で。
大まかな手順としては
引き伸ばし機セッティング→露光→現像→水→定着→水→乾燥→感想
で終わりです。
露光はフィルムや引き伸ばし機のF値によって変わりますが、今回はF5.6で露光時間は15~17秒
試し焼きで露光時間を測ると良いです。
現像は90秒。表を下にして投入し10~20秒。裏返して90秒まで。
水で1分ほど洗い定着液へ。
定着液は約2分。
その後水洗いで完成。
本来は定着液や水切り剤などなど手順があります。
それでできたのがこの4枚。
左は名古屋の栄”オアシス21”で撮ったもの。天気が良かったのでフィルムが黒くなり空の部分の露光が足りてない。これでも20秒やったんだけどね。
右は弟のロードバイク。これは鶴舞公園で撮ったもの。
左は家の近くの新聞屋(?)で右は名古屋港付近の名古屋臨海鉄道の線路。後で気づいたんだけどここは立ち入り禁止だったらしい。
お気に入りは↓
近所で昔からある看板。
良くおばあちゃんとここにお金を払いに行った記憶がある。
普段見る風景だけど、白黒にしてみると全然違う。
今日は師匠であり弟子であり友達であり悪友であるN君と、何をどうかんがえてるのかさっぱりわからんけど自分とかなり趣味の合うI先生と暗室にこもってた。
N君は頼もしい子で写真部というある意味マイナーな部活について来てくれた。本当感謝してるよ。
んでI先生はかなり楽しんでたみたい。暗室にこもるとなかなか順番が回ってこない・・・
と、まあ、楽しい部活なんですね。
少しなれたら薬品を増やしたりして目標を「焼きつける」から「”綺麗に”焼きつける」に変更しよう。
文化祭までに展示できるほどの写真を撮らなくては!
と、いうことなので早速数枚プリントしてみました。
最初であるので特に必要以上のことはやらずに最低限の作業をしました。
現像液は専用の、定着液はフィルムと同じものを。
現像後の停止液も欲しいところですが、最初なのでフィルム同様水で。
大まかな手順としては
引き伸ばし機セッティング→露光→現像→水→定着→水→乾燥→感想
で終わりです。
露光はフィルムや引き伸ばし機のF値によって変わりますが、今回はF5.6で露光時間は15~17秒
試し焼きで露光時間を測ると良いです。
現像は90秒。表を下にして投入し10~20秒。裏返して90秒まで。
水で1分ほど洗い定着液へ。
定着液は約2分。
その後水洗いで完成。
本来は定着液や水切り剤などなど手順があります。
それでできたのがこの4枚。
左は名古屋の栄”オアシス21”で撮ったもの。天気が良かったのでフィルムが黒くなり空の部分の露光が足りてない。これでも20秒やったんだけどね。
右は弟のロードバイク。これは鶴舞公園で撮ったもの。
左は家の近くの新聞屋(?)で右は名古屋港付近の名古屋臨海鉄道の線路。後で気づいたんだけどここは立ち入り禁止だったらしい。
お気に入りは↓
近所で昔からある看板。
良くおばあちゃんとここにお金を払いに行った記憶がある。
普段見る風景だけど、白黒にしてみると全然違う。
今日は師匠であり弟子であり友達であり悪友であるN君と、何をどうかんがえてるのかさっぱりわからんけど自分とかなり趣味の合うI先生と暗室にこもってた。
N君は頼もしい子で写真部というある意味マイナーな部活について来てくれた。本当感謝してるよ。
んでI先生はかなり楽しんでたみたい。暗室にこもるとなかなか順番が回ってこない・・・
と、まあ、楽しい部活なんですね。
少しなれたら薬品を増やしたりして目標を「焼きつける」から「”綺麗に”焼きつける」に変更しよう。
文化祭までに展示できるほどの写真を撮らなくては!
2011年5月31日火曜日
暗室用LEDセーフライトの自作
昨日セーフライトが完成した。
暗室で使う赤いライトです。
買うとなんだか凄い値段になるので自作しました。
波長が600μmくらいなら感光しないそうです。
一応感光試験はする予定。
総工費600円以下。
・中国製のLED10個で400円(高輝度2v・20mmA)
・同じく中国製の抵抗器7本で40円×2(15Ω)
・基盤 以前買った10枚で500円
・可変抵抗 物置にあった年代物 多分50円程度
・電池ボックス 以前買った いくらか忘れた。
一応完成してこんな感じ↓
裏はこんな感じ。配線とか半田ずけはいまだ下手だ・・・↓
ただ、ちょいとしたミスポイントがLEDの角度が±15°で室内拡散用には多少不向きかも。
可変抵抗は500Ω使ったけど実際調光には50Ω位で十分。
可変抵抗は抵抗値が変わると消費電力が大きく変わるんので電池とはいえ発熱が大きくなりかねないので、部品を選ぶ際は計算して買いましょう。
点灯したところ↓
測光ポイントを変えたので暗く見えるけど実際はこんな感じで部屋が明るくなる。
topgunE2の部屋初公開!w 汚い。。。
明日実際フィルムを現像してみて感光してなければ暗室で引き伸ばし作業をしたいと思う。
こんなことばっかりやってて受験生大丈夫か!?
暗室で使う赤いライトです。
買うとなんだか凄い値段になるので自作しました。
波長が600μmくらいなら感光しないそうです。
一応感光試験はする予定。
総工費600円以下。
・中国製のLED10個で400円(高輝度2v・20mmA)
・同じく中国製の抵抗器7本で40円×2(15Ω)
・基盤 以前買った10枚で500円
・可変抵抗 物置にあった年代物 多分50円程度
・電池ボックス 以前買った いくらか忘れた。
一応完成してこんな感じ↓
裏はこんな感じ。配線とか半田ずけはいまだ下手だ・・・↓
ただ、ちょいとしたミスポイントがLEDの角度が±15°で室内拡散用には多少不向きかも。
可変抵抗は500Ω使ったけど実際調光には50Ω位で十分。
可変抵抗は抵抗値が変わると消費電力が大きく変わるんので電池とはいえ発熱が大きくなりかねないので、部品を選ぶ際は計算して買いましょう。
点灯したところ↓
測光ポイントを変えたので暗く見えるけど実際はこんな感じで部屋が明るくなる。
topgunE2の部屋初公開!w 汚い。。。
明日実際フィルムを現像してみて感光してなければ暗室で引き伸ばし作業をしたいと思う。
こんなことばっかりやってて受験生大丈夫か!?
2011年5月28日土曜日
写真部始動!
テストは気にしない・・・
そろそろ写真部の暗室を使っての活動が始まる。
今現在足りないものは
・タンク (薬液保存用)
・ピンセット
・フォーカススコープ
・セーフライト
そう。セーフライトが無い。
あれは意外と高い。安いものでも7千円はかかる。
そんな部費は無い。
頼みに綱はすべて回ったがなかなかな上手くは行かない。
なので・・・
自作だ!!
ということで今から設計で明日買いだしに行こうかと。
LEDの波長を感光しないように設定しなくては。
制作風景などまた上げよう。
そろそろ写真部の暗室を使っての活動が始まる。
今現在足りないものは
・タンク (薬液保存用)
・ピンセット
・フォーカススコープ
・セーフライト
そう。セーフライトが無い。
あれは意外と高い。安いものでも7千円はかかる。
そんな部費は無い。
頼みに綱はすべて回ったがなかなかな上手くは行かない。
なので・・・
自作だ!!
ということで今から設計で明日買いだしに行こうかと。
LEDの波長を感光しないように設定しなくては。
制作風景などまた上げよう。
2011年5月21日土曜日
ZARD20周年記念!
こんばんわ。
特に報告は無いけどまず赤点が一枚きましたw
それはそうと、ブログでテスト関連の話しをするのをやめようと。そうしました。
今日はサイドにZARDの20周年記念のバーナーを張りました。
自分が生まれて初めて買ったCDはZARD坂井さんのCDです。
コナンが好きで主題歌の”運命のルーレット廻して”がとても好きなのでその曲を目的にアルバムを買いました。初めて聞いた曲ばかりでしたが一瞬で好きになりました。
劇場版名探偵コナン
「14番目の標的」の主題歌”少女の頃に戻ったみたいに”
「水平線上の陰謀」の主題歌”夏を待つセイル(帆)のように”
「戦慄の楽譜」の主題歌”翼を広げて”
など
アニメのOPやEDなども多く使われています。
まだ亡くなるには早すぎる人でした。
今はZARD、GARNET CROW、倉木麻衣さんのファンです。
坂井さんと麻衣さんはかっこいい。 GARNETのゆりっぺと七さんは可愛い。
特に報告は無いけどまず赤点が一枚きましたw
それはそうと、ブログでテスト関連の話しをするのをやめようと。そうしました。
今日はサイドにZARDの20周年記念のバーナーを張りました。
自分が生まれて初めて買ったCDはZARD坂井さんのCDです。
コナンが好きで主題歌の”運命のルーレット廻して”がとても好きなのでその曲を目的にアルバムを買いました。初めて聞いた曲ばかりでしたが一瞬で好きになりました。
劇場版名探偵コナン
「14番目の標的」の主題歌”少女の頃に戻ったみたいに”
「水平線上の陰謀」の主題歌”夏を待つセイル(帆)のように”
「戦慄の楽譜」の主題歌”翼を広げて”
など
アニメのOPやEDなども多く使われています。
まだ亡くなるには早すぎる人でした。
今はZARD、GARNET CROW、倉木麻衣さんのファンです。
坂井さんと麻衣さんはかっこいい。 GARNETのゆりっぺと七さんは可愛い。
2011年5月20日金曜日
Fiio E5
テスト期間は終了した。 今回は本当酷い・・・
一番自信あった数学Cもクラス分けは最下位のクラスだ。
本気でやる気無くなる。
数学探究(ⅠⅡAB)においては0点もありえるから笑える。
3年どしょっぱつから赤点が数枚出そうだ・・・
大学うんぬんより卒業することを考えなくては。
それはそうと、今日はいつものD2ではなく弟のE5を借りて通学してみた。
大きさからみてもかなりスマート。ipodnanoと同じくらいかな。
いろんなサイトでOPアンプの着けかえをやっている。
あれって音は変わるだろうけど、回路の計算とかは狂わないの・・・?
データシートとか見るといろいろ書いてあるけど。
E5はなかなかいい音だった。高域、中域をあまり触らずに低音を押してくれる。
もっさりした音にならない。もとからSHE9850は低音があまり出ない機種なので良い感じで合うかも。
DOCKはAUG線を使った。この線もあまり低音が出ないので純銀を使った方が良かったかも。
問題は持ち方。
D2はtouchと束ねて胸ポケットに入れてたけどE5のようにinとoutが別方向だと困る。
アンプを使ってう人で一番大変なのは持ち運びなんだよね。
どうせ聞くなら良い音で聴きたい・・・
大した耳も持ってない貧乏学生のつぶやきである。
一番自信あった数学Cもクラス分けは最下位のクラスだ。
本気でやる気無くなる。
数学探究(ⅠⅡAB)においては0点もありえるから笑える。
3年どしょっぱつから赤点が数枚出そうだ・・・
大学うんぬんより卒業することを考えなくては。
それはそうと、今日はいつものD2ではなく弟のE5を借りて通学してみた。
大きさからみてもかなりスマート。ipodnanoと同じくらいかな。
いろんなサイトでOPアンプの着けかえをやっている。
あれって音は変わるだろうけど、回路の計算とかは狂わないの・・・?
データシートとか見るといろいろ書いてあるけど。
E5はなかなかいい音だった。高域、中域をあまり触らずに低音を押してくれる。
もっさりした音にならない。もとからSHE9850は低音があまり出ない機種なので良い感じで合うかも。
DOCKはAUG線を使った。この線もあまり低音が出ないので純銀を使った方が良かったかも。
問題は持ち方。
D2はtouchと束ねて胸ポケットに入れてたけどE5のようにinとoutが別方向だと困る。
アンプを使ってう人で一番大変なのは持ち運びなんだよね。
どうせ聞くなら良い音で聴きたい・・・
大した耳も持ってない貧乏学生のつぶやきである。
2011年5月19日木曜日
初登校× 初投降× 初投稿○
明日テストでありながらブログを開設するという何とも勇気があるバカな行動である。
このブログでは主に写真やオーディオについて書いていきたいと思う。
不定期更新にならないように毎週1回は更新したい。
最初の方はmixiの日記にあるネタをもう少し深く掘り下げて書いていこうと思う。
なにはともあれ私は受験生である。