夏休みもあと数日。みなさん毎年鬱気味になってる時期かと・・・
今日紹介するのはGARNET CROWのLiveDVD「livescope 2010+~welcome to the parallel universe!~」。
去年の年末にやったLive。
全体を通して思ったことは割とメジャーじゃない曲多め。何よりもゆりっぺの化粧が濃い。
でも衣装はGoodb
でもこのDVD歌ももちろん最高だけど、トークがめちゃめちゃ面白い。
七さんはさすが。何考えてるかわからないと言うかめちゃくちゃ。
それをカバー(流す?)ゆりっぺも馴れを感じさせる。
曲は
「Disc1」
1. Marionette Fantasia
2. tell me something
3. クリスタル・ゲージ
4. たとえば12月の夜に
5. 水のない晴れた海へ
6. この冬の白さに
7. 空に花火
8. strangers
9. lose My Breath
10. As the Dew
11. nonsense
12. wish★
13. U
14. The Crack-up
15. Holy ground
16. アオゾラ カナタ
17. Angels We Have Heard On High
18. Mysterious eyes
19. Fall in Life ~Hallelujah~
「Disc2」
20. Over Drive
21. 二人のロケット
22. 今宵エデンの片隅で
GARNETファンになったのは去年くらいからで歴も浅いので知ってる曲がちょい少ない感じ。
Disc2はめちゃくちゃ豪華。
では後半トークの名言!
3・・・
七様「コナン君っていっぱい居ると思ってたけど、全国に二人しか居てないですよね!」
さすが七さん!これ聴いて大爆笑。 おかもっちも思わず「そそうなんですよね」と相槌・・・二人とも・・・
2・・・
(AZUKIさん今年を振り返ってどうですか?とゆりっぺから質問されて)
七様「(沈黙10秒) そのシャツって岡本さんが書いたんですか?」
またもや七さん。おかもっち困惑。「・・・はぃ・・・」と答える始末。
1・・・
(七様「コナン君っていっぱい居ると思ってたけど、全国に二人しか居てないですよね!」 おかもっち「そそうなんですよね」と話が続いて・・・)
ゆりっぺ「・・・コナン君は一人だよ!!!!!!!」
そうです。コナン君は一人ですw やっぱりゆりっぺ好きです。
その後、そうでした・・・と訂正するおかもっち。
古井さん「ここでもめなくてもいい」さすが古井さん。
てなわけで、かなりおすすめです!
Mysterious eyesがリズム早くて普段と違う感じがします。でも普段よりこっちの方が好きかも。
まあ、ぜひ見てください!
2011年8月27日土曜日
2011年8月15日月曜日
SE315
SE315が届きました!
ミュージックハウスで購入しました。エージングCDというのが付属して送料+手数料+代引きなど合わせて15578円。
まず、ここで難関。
箱の開け方がわからない。どう頑張ってみても開きそうにない。
しょうがなく破壊することに・・・
後で構造を見た結果破壊するしかないようです^^;
エージングCDというものはこれ↓
ミュージックハウスフレンズ エージングCD
何はともあれ、これがSE315です
耳かけ式・ケーブル着脱式・BAシングルコア・インピーダンス27Ω・22Hz~18.5kHzという感じです。
付属品にはポーチとSHURE弾丸イヤーピース3種類・シリコンチップ3種類・3段フレンジ・スポンジみたいなチップ・掃除用の棒。
ポーチはハードケースじゃないのでちょっと残念。
ケーブルの長さは162cmと長すぎる。ケーブルはすべてシールドされている。
着脱部分は金メッキ。
D2とツーショット。L型で、ケーブルが長いのがわかる。
クリアを選んだのは中がどうなっているか見えるから。という変な好奇心。
海外製なだけあってイヤーチップのサイズはMでも相当多きくLなんて耳に入らない。
最初に聞いたときは低音がかなり強くて本当にBAか?って思うほど。機械的な音で冷たい感じがした。
エージングCDという怪しいものがせっかく付属されてたのでまず20時間程度やってみた。
最初に聞いた強い低音はおとなしくなった代わりに中域が出てくるようになった。でも冷たく機械的な音がするのは依然変わらず。
さすがにまだ、時間が足りない。
100~200時間程度超えたあたりでもう一度音について書きます。
見た目はかっこいいけど、大きい分慣れるまで耳が痛いかも。
つけるのに苦労する感じがあるが、そうでもない。
やり方を教えれば誰でも簡単につけることができる。
ジャックについている「Made in china」の文字がかっこ悪い・・・
いや、中国だからじゃなくてたとえ「Made in japan」でも場所が悪すぎる。
プラスチック製なので先のほうが折れないか多少不安。
別のハードケースを用意したほうが良いかも。
イヤホンもそろったのでまたいろいろ書き足します。
では、今回はこの辺で。
PS:化学苦手です
2011年8月11日木曜日
緊急事態
愛用していたSHE9850の左ドライバが故障しました・・・(涙
ので、急きょSE315を買う予定になりました。
なので、再生ソフトのレポートは少し先延ばしします。
その前に、イヤホンが来たら自分のオーディオ環境を紹介したいと思います。
貧乏オーディオですが、リビングにはかなり中途半端な設備が・・・
本当はSE535を狙ってましたが、さすがに止められましたので315で。
今のよりは性能いいことを祈って・・・・
ので、急きょSE315を買う予定になりました。
なので、再生ソフトのレポートは少し先延ばしします。
その前に、イヤホンが来たら自分のオーディオ環境を紹介したいと思います。
貧乏オーディオですが、リビングにはかなり中途半端な設備が・・・
本当はSE535を狙ってましたが、さすがに止められましたので315で。
今のよりは性能いいことを祈って・・・・
2011年8月7日日曜日
オーディオ形式と再生(andデコード)ソフト No,1
こんばんは。
最近は受験生になり切っての演技をしていたので更新が滞ってました・・・
今回は音楽形式や再生ソフトによる音質の違いを独断と偏見で比較してみました。
では行ってみよう!
まず、音楽形式
mp3やaacなどと言ったデータはよく見かける。特に何もいじらずにipodに曲を入れている人はこの2つのどちらかであると思う。
でも、音楽形式の量はかなり多くて、用途などによって分けられている。
自分のパソコンで再生できる(作れる)拡張子を集めてみた。
こんな感じ
これは「ZARD:負けないで」をいろんな拡張子に変換したもの。
メインは2つ目のWAV。これをもとに変換した。
wavはmicrosoftとIBMの共同開発でできたデータを圧縮しない形式。
もちろんmp3をWAVとして再生することもできる。
またaifはapple社が開発した拡張子。これもWAVと同じでデータを圧縮していない。
圧縮していないデータは一般的な曲で40MB~50MBほどになる。
次に3番以降のogg.m4a.flac.apeの拡張子。
これは圧縮データだが、展開する時に完全に元に戻る「可逆圧縮」である。
後で詳しく・・・
7番目以降は上のに比べてデータが小さい。圧縮率が高い。
これは、一部のデータが展開時消えてしまうがその分高い圧縮率を持つ。
これを「非可逆圧縮」と言う。
ポータブルオーディオでは大抵の人がこの圧縮を使っている。
これも後で詳しく・・・
Q.圧縮ってどんな原理?
簡単にいえば・・・
非可逆圧縮:聴こえないところを捨てた!
可逆圧縮:法則を見つけた!
非可逆圧縮は人間の可聴範囲を利用した圧縮方法。
人間の可聴範囲は約20Hzから約20KHzとされている。もちろん個人差や年齢差もある。
無圧縮の音楽データにはその範囲を超えたデータが含まれている。
高音ならヴァイオリン、低音ならパイプオルガンなどなど。
人間には聞こえない音のデータがあっても意味が無いので消してしまおう。というのが非可逆圧縮の原理。
次に可逆圧縮。
この圧縮方法はデータの法則性を見つけてデータを小さくしたもの。
たとえば、白い1万マスの方眼紙のある1マスを黒く塗った場合。
ロスレスなら「ここは白い。ここは白い。ここは白い。ここは白い・・・・・」一つ一つを見ていく。
可逆圧縮なら「ここは白い。ここも白い。じゃあ、次も多分白だ!」
という感じで(分かりずれーよw)法則を見つけて圧縮する。
仮にに完全なランダムなデータだった場合。法則性は無く、圧縮率0になってしまう。
音楽のデータなどで約70%の圧縮率が得られるということは、意外と音楽データは偏ってる。
Q.用途による使い分け?
これだけ見たら音質が良い可逆圧縮が一番じゃないか!と、思う。
ただし、どの形式も良いところと悪いところがある。
ロスレスは音質が一番よく、再生が簡単。しかしデータがかなり大きい。
可逆圧縮は音質はロスレスと同じ(※1)。データ量はロスレスの約7割。 しかし7割でもデータ量が多い。圧縮されたデータを元に戻すのに時間がかかる。誤り訂正が上手く聞かないとダメ。再生ソフトが限られている。
非可逆圧縮は何よりデータ量が少ないことが利点。またmp3とかは有名でオープンソース(?)デコーダーやエンコーダーがすぐに手に入り一番普及している。 しかし非可逆でのデータ圧縮率90%は言いかえればその分音を捨てているのでWAVと比べればかなり音質が劣る。
※1:同じはずなのだがAppleロスレスだと曇った感じ(←重要w)がして好きじゃないので自分はWAVの方が音質が良いと思っている。
形式の話で結構書いちゃったから、ソフトについては後日書きます。
これをNo,1としておきますw
模試疲れたのでもう寝ます~
最近は受験生
今回は音楽形式や再生ソフトによる音質の違いを独断と偏見で比較してみました。
では行ってみよう!
まず、音楽形式
mp3やaacなどと言ったデータはよく見かける。特に何もいじらずにipodに曲を入れている人はこの2つのどちらかであると思う。
でも、音楽形式の量はかなり多くて、用途などによって分けられている。
自分のパソコンで再生できる(作れる)拡張子を集めてみた。
こんな感じ
これは「ZARD:負けないで」をいろんな拡張子に変換したもの。
メインは2つ目のWAV。これをもとに変換した。
wavはmicrosoftとIBMの共同開発でできたデータを圧縮しない形式。
もちろんmp3をWAVとして再生することもできる。
またaifはapple社が開発した拡張子。これもWAVと同じでデータを圧縮していない。
圧縮していないデータは一般的な曲で40MB~50MBほどになる。
次に3番以降のogg.m4a.flac.apeの拡張子。
これは圧縮データだが、展開する時に完全に元に戻る「可逆圧縮」である。
後で詳しく・・・
7番目以降は上のに比べてデータが小さい。圧縮率が高い。
これは、一部のデータが展開時消えてしまうがその分高い圧縮率を持つ。
これを「非可逆圧縮」と言う。
ポータブルオーディオでは大抵の人がこの圧縮を使っている。
これも後で詳しく・・・
Q.圧縮ってどんな原理?
簡単にいえば・・・
非可逆圧縮:聴こえないところを捨てた!
可逆圧縮:法則を見つけた!
非可逆圧縮は人間の可聴範囲を利用した圧縮方法。
人間の可聴範囲は約20Hzから約20KHzとされている。もちろん個人差や年齢差もある。
無圧縮の音楽データにはその範囲を超えたデータが含まれている。
高音ならヴァイオリン、低音ならパイプオルガンなどなど。
人間には聞こえない音のデータがあっても意味が無いので消してしまおう。というのが非可逆圧縮の原理。
次に可逆圧縮。
この圧縮方法はデータの法則性を見つけてデータを小さくしたもの。
たとえば、白い1万マスの方眼紙のある1マスを黒く塗った場合。
ロスレスなら「ここは白い。ここは白い。ここは白い。ここは白い・・・・・」一つ一つを見ていく。
可逆圧縮なら「ここは白い。ここも白い。じゃあ、次も多分白だ!」
という感じで(分かりずれーよw)法則を見つけて圧縮する。
仮にに完全なランダムなデータだった場合。法則性は無く、圧縮率0になってしまう。
音楽のデータなどで約70%の圧縮率が得られるということは、意外と音楽データは偏ってる。
Q.用途による使い分け?
これだけ見たら音質が良い可逆圧縮が一番じゃないか!と、思う。
ただし、どの形式も良いところと悪いところがある。
ロスレスは音質が一番よく、再生が簡単。しかしデータがかなり大きい。
可逆圧縮は音質はロスレスと同じ(※1)。データ量はロスレスの約7割。 しかし7割でもデータ量が多い。圧縮されたデータを元に戻すのに時間がかかる。誤り訂正が上手く聞かないとダメ。再生ソフトが限られている。
非可逆圧縮は何よりデータ量が少ないことが利点。またmp3とかは有名でオープンソース(?)デコーダーやエンコーダーがすぐに手に入り一番普及している。 しかし非可逆でのデータ圧縮率90%は言いかえればその分音を捨てているのでWAVと比べればかなり音質が劣る。
※1:同じはずなのだがAppleロスレスだと曇った感じ(←重要w)がして好きじゃないので自分はWAVの方が音質が良いと思っている。
形式の話で結構書いちゃったから、ソフトについては後日書きます。
これをNo,1としておきますw
模試疲れたのでもう寝ます~
登録:
投稿 (Atom)